ハントン訪問看護ステーション
ハントンについて
ハントン訪問看護
グループホームパレット
トピックス
コミック
ナースの一日 その1
ナースの一日 その2
ナースの一日 その3
ナースの一日 その4
ナースの一日 その5
ナースの一日 その6
ナースの一日 その7
四次元カバン
あやしい者ではありません
世話人の1日
新入職者(183)
「1円玉」の支援
にゃんトンシリーズへ
一日体験シリーズへ
専門家シリーズへ
番外編以降へ
プレスリリース
リンク
インフォメーション
トップページ
トップ
>
4コママンガ
>
ナースの一日 その4
ハントンの仕事を、マンガで紹介しています。少しずつ更新していきます。
ナースの一日 その4
精神科領域の利用者さんをメインにしているハントンですが、身体ケアが必要な利用者さんもいらっしゃいます。ステーションには一般科の経験や知識が豊富な看護師もいるので幅広い利用者さんに対応できます。(イラストは、ジョクソウのケアをしている様子です。)
訪問途中にステーションから電話が入ることがあります。訪問先の変更や、利用者さんからのキャンセル依頼など時にはスタッフ間でのやり取りも行います。ハントンでは、スタッフ一人ひとりにPHSを貸与しています。PHS同士なら通話無料になっているので電話代などを気にすることなく、話が出来ます。精神科は微妙なニュアンスを伝える必要があるのでとても重宝しています。(2019年頃からスマホになっています。)
ハントンには、ステーションに事務員が常駐しています。利用者さんからの電話は、いったん事務が対応して、それを各スタッフに連絡するやり方を取っています。訪問看護師同士が、直接連絡のやり取りをするより、事務員がまとめ役をしてくれた方がスムーズですね。この事務員がいてくれた事が、ハントンが今日までやってこれた一つの要因になっていると思います。
ステーションからの連絡で、急遽訪問先を変更することになりました。久しぶりの訪問先なので、カーナビで地図の確認をします。最近のカーナビはとても便利なので、機械オンチのヒトでも安心。精神的疾患の方をメインとしているハントンでは、利用者さんが混乱しないように予定外の訪問が必要な場合も面識のある看護師が伺うようにしています。
サイト内の画像及び本文の無断転用・複製はご遠慮ください。