ハントン訪問看護ステーション
ハントンについて
ハントン訪問看護
グループホームパレット
トピックス
コミック
ナースの一日 その1
ナースの一日 その2
ナースの一日 その3
ナースの一日 その4
ナースの一日 その5
ナースの一日 その6
ナースの一日 その7
四次元カバン
あやしい者ではありません
世話人の1日
新入職者(183)
「1円玉」の支援
にゃんトンシリーズへ
一日体験シリーズへ
専門家シリーズへ
番外編以降へ
プレスリリース
リンク
インフォメーション
トップページ
トップ
>
4コママンガ
>
ナースの一日 その2
ハントンの仕事を、マンガで紹介しています。少しずつ更新していきます。
ナースの一日 その2
午前中の訪問に出かけます。交通事故に遭わないように、安全運転を常に心がけます。今日は、原付バイクで行きます。小回りが効くバイクは、訪問看護との相性が良いです。(電動自転車を使うこともあります)
1件目の訪問は精神疾患の利用者さんです。服薬状況の確認や、会話を通じて心の状態を感じていきます。ハントンでは、統合失調症をはじめ、躁鬱(そううつ)や不安神経症など、精神領域の看護を専門にしています。 精神科の訪問看護は、一般的な訪問看護と違うのでわかりにくいと思います。徐々に説明を交えてきます。
次の訪問先に向かいます。原付バイクは、駐車ペースが無い利用者さん宅や、渋滞が多い道で威力を発揮します。訪問看護では、トイレを探すのに困ることが多いのですが、バイクだと、コンビニのトイレを借りるのもスムーズに出来るので、助かります。くどい用ですが、交通事故には注意が必要です。次の訪問に遅れそうなときでも、安全確認をしっかりと。
2件目の訪問は、短時間で終りました。1件の訪問看護で滞在する時間は、利用者さんによってまちまちで、平均30分〜1時間30分くらいです。訪問のあとで利用者さんが買い物に行かれるので、途中にある近所の公園まで一緒に行きました。季節の移り変わりを一緒に感じたり、そばで寄り添うだけで、癒される時間になります。
サイト内の画像及び本文の無断転用・複製はご遠慮ください。